勝山市共同募金委員会
赤い羽根共同募金
赤い羽根共同募金は、地域福祉のさまざまな課題解決に取り組む民間団体を支援する仕組みです。
また、住民のやさしさや思いやりを届ける、市民主導の運動として展開されています。
この募金は、住民自らの活動を応援する「じぶんの町を良くするしくみ。」として、地域の福祉向上に役立てられています。
助成団体募集
勝山市内で福祉を目的として活動する団体等に対し、活動事業への助成を行っています。
助成の対象となる団体の要件や、助成対象事業、助成限度額などの詳細につきましては、下記の各種ダウンロードより「勝山市共同募金委員会助成要綱」や「申請の手引き」などをご覧ください。
なお、今回募集する助成対象事業は、令和7年度に実施する事業が対象となります。
共同募金助成申請の流れ
1.助成申請
毎年4月に、次年度の活動に関する申請を受け付けています。
2.助成申請の審査
次年度の活動に関する助成申請を、審査委員会で検討します。
3.助成申請の結果通知
申請のあった事業(団体)につきましては、審査結果をお知らせいたします。
助成額は、今年度の募金運動による募金実績に基づき決定いたします。
なお、総募金額が少ない場合は、助成額が減額されることがありますので、あらかじめご了承ください。
4.助成決定通知書の交付
翌年度4月頃に、「助成金内定通知書」をお送りした皆さまへ、「助成決定通知書」を送付いたします。
なお、助成決定通知を受けた後に、助成事業を開始していただくことになります。
5.助成金の交付
翌年5月頃に、各助成決定団体へ助成金を交付いたします。
6.助成事業の完了と報告
助成事業は翌年度3月末までに完了し、提出期限までに「事業完了報告書」および「ありがとうメッセージ」をご提出いただきます。
また、事業内容が分かるチラシや写真、事業にかかった費用の領収証(コピー可)も必要となります。
なお、提出の締め切りについては、ホームページにてお知らせいたします。
※助成金の交付に関する申請書や事業完了報告書などの書類は、下記の各種様式をダウンロードのうえ、ご利用ください。
ご注意
- ・申請書は、勝山市社会福祉協議会の事務所へご提出ください。
- ・福井県共同募金会へ助成申請をされた方は対象外となります。
- ・助成の対象とならない事業もございますので、詳細については「勝山市共同募金委員会助成要綱」第3条第2項などをご確認ください。
各ホームページへのリンク
各種様式ダウンロード
共同募金助成申請書類
助成事業完了報告書類